「ランス9 ヘルマン革命」一周目クリアー。
ストーリーの先が見たくて一気に遊びきってしまいました(・ω・)
一周目は正史ルートでのクリアー。
まぁ、一周目はそうなる仕様なんですけどね。
私としては、普通に満足。
・・・つか、これだけ突っ走ってゲームクリアしたの久々ですわ。
■どんなゲームなのか
PCエロゲー、ランスシリーズの最新作です。
私自身ランスシリーズは大して遊んでないのですが
キャラや世界の背景説明がわりと丁寧にされているので
(一部キャラのやりとりで、シリーズやってりゃ分かるんだろうなと
いう箇所もありましたが)すんなりと物語に入って楽しむ事が出来ました。
今回はタクティカルRPG。
まぁ、ぶっちゃけSRPGですね。
基本的にイベントを見る形でゲームを進めます。
んで、戦闘が絡んだイベントがあり、そこはタクティカルRPGになっているという形。
■明るくなっている箇所をクリックでイベント発生。アイテムや経験値稼ぎに自由戦闘もある
なお、これはランスシリーズの伝統なんですが
今時のエロゲーにしては珍しく音声はありません。
長く続いているシリーズなので、キャラの印象が固まっている為
いまさら音声つけられないんだと思いますが。
■やや大味風味だけど、ちゃんと考えなきゃ駄目
タクティカルRPG(シミュレーションRPG)部分ですが
現れる敵が大量でして、次々と増援が現れる事も珍しくないゲームで
ややランダムな要素もありますので、緻密に考えて・・・とはあまりいきません。
と、言っても考えなしで遊んでも当然だめでして
戦闘の目的と敵の性質から大まかな作戦というか
方向性を練って、大まかな計算をして遊ぶ感じかなと思います。
■戦闘に入る直前に自動セーブされます。なお、戦闘中のセーブは不可。
大量に出てくる敵を、必殺技で一掃するのが気持ちよく
一つの特徴とも言えるかもしれません。
また、猿玉(Hシーンを見るのに必要)を得る為に
ちょっとした課題があるステージがあったり
アイテムを得るのに一工夫必要になっているステージがあったりと
ゲームをより楽しむ要素も盛り込まれています。
まぁ、キャラ成長要素のあるゲームなので
強くする事で対抗する事もできますが。
なお、出撃キャラが限定される戦闘もあるので
ある程度満遍なくキャラ使った方がよくはあります。
■(個人的に)気になったところ
タクティカルRPGの画面ですが、これステージによって見え方の
角度を変化させています。
その事自体は良いのですが、ステージによっては角度の問題で
盤面上がどうなっているのかイマイチ分かりづらくなってしまっている場合が
ありまして、ちょっと・・・(・ω・)
あと、タクティカルRPG場面で自動的にカーソルが合わされるんですが
意図しない操作にあっている時があり、そのまま押して「しまったー!」と
時々なっていましたがコンフィグで変えられるので、これは私が悪いのか(・ω・)
女性キャラにバットエンドが用意されているのですが
人によっては、コレが嫌という人はいそう。
ちなみに見るのは、それなりに工夫してプレイしなければならず。
■まとめ
作りなれたメーカーらしく
キャラクターの立て方、ストーリーの盛り上げ方が上手く
しっかり私はハまりました。
結構、王道な内容で引き込まれ一気に突っ走って
クリアしてしまいました。私としては満足、満足。
タクティカルRPGとしては、やや大味風味ながら
戦闘によって目的が違ったり、課題があったりで
それなりにバリエーションがあり楽しめました。
ここらは、人によって好みがあるかなと思いますが。
■二周目の仕様について
※この後、ネタバレ
続きを読む
posted by torotoro at 21:58
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ランス9 ヘルマン革命