クリア時間は約13時間程度。難易度はマイルド(他のゲームでいうところのノーマル)
前作と比較して圧倒的に遊びやすくなっていますが、やや角がとれてしまった印象もあり。
良くも悪くも少し普通になった感じです。ノリも前作よりややシリアス寄りですし。
■前作、衝撃というか笑撃のラストでしたから。キチンとした説明は当然ありません(爆)
と、言いつつ相変わらずメタ的なノリもあったりするんですがw
■どんなゲームなのか
「殺し屋アクションゲーム」第二弾。
ビームカタナを駆使するトラビス・タッチダウンを操作し
全米殺し屋ランキング一位を目指し、個性的な殺し屋達を倒していくゲームです。
操作はWiiリモコン+ヌンチャクorクラシックコントローラーで可能。
フィニッシュのリモコン操作が気持ちよいゲームなので
私は当然のようにWiiリモコン+ヌンチャクでプレイ。
■前作との相違・システム編
ストーリーを進行させるランキング戦をするのに入金が必要無くなり
移動がリアルに街を移動するのではなく、MAPでの場所指定に変わったので
テンポが凄く良くなっており、遊びやすくなっています。
■今回はMAPで移動場所を指定するだけ
お金を稼ぐ為のミニゲームがドット絵風になり(例外が一つだけありますが)
前作より面白いものが多いです。まぁ全部とはいいませんが、好みもありますし。
特訓のミニゲームは個人的にイマイチ。
■劇中アニメのシューティングゲームもあり。BGMで初音ミクが歌いだしたので吹いたw
■前回との相違・バトル編
今回プレイヤーキャラとしてヘンリーとシノブが使えるようになっています。
残念ながら使用できるのは一部のステージのみですが。(特にヘンリーは使う機会は極小)
■シノブ使用中のゲームタイトル画面
アクションゲームの味付けとして
個人的に感じたのは前作と比較するとギミックの凝りや、遊び要素が少なくなっている感じで
前作のボス戦は何度もチャレンジして攻略方法をみつけていくようだったのに対して
普通にアクションで対応する要素が強くなっている印象を受けました。
なお、難易度は前作と比較すると易しめのようなー
前作は何度もゲームオーバーになったんですが、今回は殆どならずに進めましたし。
(まぁ、前作遊んでいるんで腕が上がっている可能性もありますが・・・やっぱ無いよなぁw)
個人的には前作の味付けが好きだったので、この方向転換は少し残念。
ボス戦でフィニッシュシーンが出るようになったのはイイ変更だと思いますが
■今回ボス戦では、トドメのフィニッシュシーンが入ります
あと、ランキング戦前の電話シーンは今回ありませんー。アレ好きだったんだけどなぁ。
■まとめ
遊びやすくなっており、面白く遊べるはするのですが
「遊び」をふんだんに入れた前作から、若干普通寄りに味付けが変わってるので
人によって評価が分かれそうです。
ぶっちゃけ私は前作の方がアクションゲームとしては好きかなぁ。
乳の揺れ方は良くなっているんで、そこはイイのですが。<オイコラ
■良い乳だ<マテ
前回は途中で詰まったんですが、今回は結構サクッとクリア出来ましたー。
(ラスボスは、ちょっと悩みましたが・・・アレは分かりづらいかと)
ちなみにクリア後は、能力値やアイテムなどを引き継いでの二周目プレイが可能。
また、ビター(通常のゲームにおけるハードモード)で遊べるようになりますが
これは結構普通にムズイです(汗)
【ブログ内『NO MORE HEROES 2 -デスパレート・ストラグル』カテゴリへのリンク】