amazonで予約しておりまして無事、到着
現在30%程度まで進めております。なお、難易度はノーマルで固定。
■どんなゲームなのか
様々なギミックをクリアし、襲ってくる敵を倒し
孤島のナゾを解いて脱出を目指す
アクションアドベンチャーゲームです。
トゥームレイダーシリーズの主人公である
「ララ・クロフトの最初の冒険」を描いています。
なお、実は舞台は日本の孤島。
邪馬台国の伝説に関わるお話となっています。
なお、Z指定ですがエロ的要素でなくグロ要素的な感じ(・ω・)
■映画的なアクション
そこかしで映画的演出がみられ、その中でアクションが楽しめます。
■映画的な派手な演出
こういったアクションをクリアしたり、敵や動物を倒した際などに
経験値が手にはいり、キャラクターに色々なスキルをつけたりと
成長要素もあります。
なお、このゲームはオートセーブでゲームオーバーになっても
大概ちょっと前くらいから、やり直しが出来て
下手っぴにも優しい仕様となっています。
■ストーリー中のアクションをクリアする事で大きく経験値をゲットできる。
■戦闘はTPS+α
武器は最初は弓のみ、その後銃や近接武器などもゲットして戦います。
武器や道具をゲットする事により、少しづつ戦い方にも
幅が増えていく感じもあります。
基本的に戦闘はTPS(サードパーソンシューティング)
■近接戦闘時に相手の攻撃を避けて、隙が見えたところに攻撃とかもあり
■やや多い、QTE
画面中に出るボタンやレバーなどの指示通りに入力する事で
ゲームを進めていくQTE(クイックタイムイベント)は
このゲーム結構大目な印象です。
個人的には、爽快感とかあまりないし、レバガチャ指示が多いので
QTEについては、イマイチな印象。
■利用できる物は光る
ゲーム中色々なギミックが用意されていますが
グラフィックがリアルなので、ただ見ただけでは何が利用できるのかは
分かり辛い・・・と、言う事でこのゲームでは
ボタンを押す事で、利用できるギミック等が光るというシステムが入っています。
■画面が白黒になり重要なものは光る
逆に言うと、意味ありげに見えても光ってなければ
重要でないという事で。分かりやすくはあります。
■アイテム集めなどのサブ要素
サブ的遊びとして、文書やアイテム集めエリア毎に設定された
チャレンジなどがあります。
各エリアに用意されたベースキャンプは一瞬で別のベースキャンプに移動出来る
仕様になっていて、クリアしたエリアに戻ってアイテム集めなどをやる事が
容易になっています。
サブ要素をやると経験値などが手に入るので下手っぴな私なんかは
やったほうがゲーム進行的には良かったりします。
■ベースキャンプでは一瞬で移動できる「ファストトラベル」が使える
■(個人的に)気になったところ
個人的には全般的に若干「やらされている感」を感じます。
理由の一つはQTEが、やや多い事。
第二の理由は、ギミックを解く際に最終的にどうするべきなのかが
見えないギミックが多い感じでして・・・
前述しましたように重要な部分が光るのですが
それをなんとなくこなしていったら最終的にクリアしちゃった・・・
という感じになりがちで結果、「解いてる」感がやや低く
「やらされている感じ」がちょっと。
まぁ、私が遊んでいるのはまだ序盤なので
あまり考えるタイプのギミックを用意していないという事かもしれませんが。
■まとめ
楽しんで遊んでおります。
アクション映画風のアクションアドベンチャーといった感じ。
ちょっとやらされている感じを含め、気になるところがチラホラは
ありますが。
なお、Z指定でグロ要素はそこそこですが、ありますので
ある程度耐性がある方向きかと。
ゲームオーバー時に直ぐ手前から再開可能ですし
難易度変更もあり、操作説明がそこかしで入りますので
ある程度初心者でもいけるような気がします。
銃撃戦のときも遮蔽物が近くにあると自動で隠れる優しい仕様だし。
■序盤では説明が、そこかしで出ます